2016/01/15

【ご報告】kindle本用新サイトを始めました。

はー、もう1月も半分過ぎましたね。でも数年前から年賀状を書いてないせいか、年の切れ目が曖昧です。(恥ずかしながら、いただいた分に返信させていただくのが精一杯になってしまっております。ナサケナイ)でもコミケから考えると、逆にもう一ヶ月くらい経った気がします。

さて、それはともかく。先日からリンクだけこそっと載せておりましたが、電子書籍用のサイトを作りました。本のご紹介とお試し読みの他、サイトオリジナルのコンテンツも少しずつ増やしていくつもりです。まだいろいろいじってるところなので体裁が変わったりするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

SUSSANRAP kindle books

↓こんな看板です。

まだ試行錯誤中ですが、とりあえず小説はすべてお試し読みをつけました。kindleのサンプルを落とすより手軽に読んで頂けると思いますので、ぜひご覧下さい。とくにスマホの場合はスマホ用の表示をしてくれる、レスポンシブとかいうタイプのサービスを使ったので、そちらの方には元の母艦サイトよりはるかに見やすいと思います。

サイト用のオリジナルコンテンツとして、まずは『王殺し』の最初の同人誌版に入れていたちょっと長めのコラムを、分割して掲載し始めました。触発元となった(日本ではほぼ無名の)萌え映画戯曲、それといくつかのトピックを合わせた「西洋から『蛮族』への視線」がテーマの記事です。(もしかして、そのバージョンの同人誌で昔お読みいただいた方もいらっしゃるかもしれません…最近のような気がしますが、もう8年目になるんですね。早いものです)

『王殺し』はすでにkindleでお読みいただいた方も多いので、合わせて読んでいただけたら嬉しいです。(もちろん未読の方もぜひ!)同人誌を作ったときは、半分くらいはこの萌え映画を布教したい、というのが動機でしたので…(笑)(日本版DVDがなく、戯曲も邦訳が絶版、加えて自分がはまるきっかけになったYoutubeのクリップもなくなってるのがなんともやりきれないのですが…(涙))

こちらは上記のコラムページへのリンクです。
まだ三回のうちの一回分ですが、順次アップしていきます。

作品紹介以外のコンテンツは、母艦サイトやブログとの差別化をどうするかも課題です。自分にできるのは文章と絵くらいなので、まあその周辺にはなりますが…なるべく作品に関連したものにしようと思います。せっかく専用サイトなので。(笑)

母艦サイトとの差別化のため、なんとなく看板にkindle booksとつけましたが…というか、母艦サイトの電子書籍コーナーがkindle booksなのでそのまま出張させてる感覚なんですが…別に活動を一生kindleに限定するつもりはないので(笑)、もし別の媒体も使うようになったらタイトルを変え…なくちゃ変かな???ありそうなのは、紙版ホームズの増刷か他の紙版を密林社さんに納入できたときですかね。それまでに何かいいタイトルを考えなくちゃです。

でもとりあえず、kindle本についての発信を、ファンモードのお仲間意識でやっている同人誌と切り離してする場所を作れたので、気持ちも切り替えやすくなりました。同人誌活動ではオリジナルも二次もやっているので、kindle本を母艦サイトのリンクつきでPRするときには、なんとなく「見てほしいけど見てほしくない」という二律背反(?)な気持ちをいつも味わってたんです。(おおげさ(笑))

これまで作ったkindle本は、元は同人誌(著作権で問題がない・オリジナルオンリーイベントに持ち込めるもの)」なのですが、中身は同じでもメディアが違うと見る方のノリも違ったりしますよね。それでどちらも後ろめたい、みたいな感覚が常にありました。…なので、母艦サイトからはリンクしていますが、新しいサイトから母艦サイトへはリンクしないつもりです。まあ、ツイッターなどでは両方PRするので、あまり変わりはないのですが。(笑)

でも、逆に同人誌モードだとある意味で遠慮してしまう(?)アプローチが、これまであったのも事実なんです。上手く言えないんですけど、自分自身をあまり出さないこと、というか…。創作をなさる方にもいろんなケースがあると思いますが、自分の場合、自画像漫画が描けないほうなんです。作品は自分自身とつながってるようでまったく別物なので、とくにシリアスなものの場合、作品のイメージを日常の自分個人の言動がぶち壊してしまう気がするんですね(笑)。だから本当は、まったく自分を隠して本だけ露出させたいのです。でも自分で宣伝をする個人出版ではそれって難しいのですよね。(ネット上で別のペルソナを作るとかできれば別ですが、そこまでの手間はズボラーな自分には不可能!(笑))

それで、今回はそのジレンマをある程度解消する試みです。あちらにブログなんかを加えちゃうとわやくちゃになるかな、とも思いますが、自分の創作などについて発信する場所と、ファンモード全開になる場所を分けられると、いろいろと気がねなく出来ると思います。(笑)楽しみつつ、いろいろ試していこうと思いますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします☆