2024/10/23

“AI加速”電力需要急増で原発回帰?[気になるニュース・リンク記録]

 10/22の『報道1930』、とても興味深く見ました。以前このブログでも気になって記録した話題(▶「米スリーマイル島原発再稼働、MSに電力販売[CNN][リンク記録](2024/09/27))を深く掘り下げてくれた回でした。まとめ動画が出ていたので貼ります。 




◆個人日記より感想(文体がひとりごとなのでご容赦☆)

夜は松原さんの報道1930。AIデータセンターと原発再稼働について。電力消費を劇的に減らす新技術は明るい話。そもそも生成AIが必要だとは考えられなくなるかも、というのはものすごくうなずく。そこなのよ。優先順位がちがうんじゃない? データセンターをどんどん拡張する動機が大企業同士の競争という「ザ・資本主義」の負の側面だというのだからやりきれない。「それだけ」のことのために? そこに投資する資金の百分の一でも飢餓対策や温暖化抑止に充てたら? 人類全体で見て本末転倒過ぎるのが違和感の原因だったんだけど、自分がおかしいわけじゃないとわかって安心した。まともな考え方で頭のいい人が集まってなんとかしてほしい。


一般人は何をすればいいのか。地球の全体像を考えれば、節電を呼びかけながらAI使用を広げようとするのは矛盾している。企業は単に資本主義的な利益に踊らされ、一般ユーザーは目新しいオモチャに踊らされているだけだ。別の方法を模索するべきなのだ。少なくとも「生成AI」はいらない。直観的にそう思う。そしてAIは人が作ったものを大量に取り込んで再構成するだけだから、問題解決の新しく実用的な(つまり「大喜利ではない」)アイデアは出てこない。人類全体の利益で考えれば、ここまで投資する価値はない。価値は大企業と投資家が短期的に利益を得ることだけだ。彼らだって地球全体が損なわれれば不利益どころの話ではない。そうなったら地球を出て行けばいいと考えるなら、もう地球の文明はそこが限界なのだろう。